凌駕 ( 浦和 vs G大阪 )

とうとう日本版チェルシーの出現か!?


【 浦和 3 − 1 G大阪 】


「毎年、ここ国立に来れればなぁ・・・・」
豪雨極寒の中、そうと思ったのが3年前の、ゼロックス杯。
名波浩に完全に中盤を蹂躙され磐田に屈したが、
(↑文字通り“完全”に支配された・・・)
あれから、よもやゼロックス杯に出場する云々以前の状態に陥るとは・・・・


本日は、京都パープルサンガは非参加なので、TV観戦。
まさに小野伸二凱旋試合といった雰囲気の構成で放映開始。
小野伸二参入に伴い、山田暢久が本来の右で先発。
小野伸二が本来の出来でないものの、そのキープ力により、
長谷部誠から、次々とビューチーな浮きスルーがワシントンに渡る。
ヤバイ・・・このチームやばすぎる・・・・
当初から優勝候補筆頭と言われていた浦和レッズですが、ここまでとは。
ワシントンのゼロックス杯2年連続決勝ゴールで、順当勝ち。。


G大阪は、前線総とっ替えによりまだまだ熟成が足りないような気もします。
しかし、腐っても前年度の熾烈なリーグを制したチャンピオンチーム。
代表キャプテンやらも在籍する、こちらも優勝候補です。
ただ、今日は明らかに格下感が満載。
今季のスタートダッシュにはかなりの疑問符。。
浦和は、途中投入に細貝萌永井雄一郎酒井友之・・・・
出場すらしなかった黒部光昭相馬崇人・岡野・横山・ネネ・平川・内舘・・・、
そしてリハビリ中の田中達也。。
分かってはいたものの、この層の厚さは異様といっても差し支えなし。
今年のACL出場は、G大阪であって浦和ではないはずなのに・・・・


そんな浦和も、現時点で完全無欠というわけで無いようで。
ほんの数回、サイドに流れた家長昭博に良いプレイをされたり、
播戸竜二に左から長躯のドリブルを許したり。
G大阪が両サイドをグリグリ突いてくるチームでないということが、
相性面でプラスに作用した感も有り。
サイド突破特化型のチームや、中盤を思い切り省略してくるタイプのチームには、
若干の苦戦の可能性があるやもしれませぬ。
ほんと、若干ですが・・・


拙者がJリーグの中で別格感を抱いたチームは、過去2つあった。
一つは、94年のヴェルディ川崎
ショートパスで中央をこじ開け続ける、J草創期のタレント集団。
もう一つは、02年のジュビロ磐田
チーム力熟成を完遂させた、中興期の最強クラブ。
06年の浦和レッズは、それらを遥かに凌駕するかも・・・・・
と思いつつも、“天皇杯決勝進出の呪い”に期待したりもする・・・・・



     〆



追啓:拙者が畏敬する稀代の蹴球コラムニスト中坊氏が、国立に赴いた様であるが、
かなりのお怒りムードの模様。(→中坊コラム「小野伸二に群がるマスゴミ」
まぁ、ユベントスのホームタウンでの冬季五輪でも同じコトを繰り広げてるんだろうな〜
と勝手に想像しております。。



人気Blogランキングへ ←浦和に天皇杯の負のジンクスは、関係無しかも。。

私信

フジ子・ヘミング 運命の力



誠に申し訳ありません。
身内ネタ100%です。


本日は、拙者が敬愛する戦友のお誕生日。
そのTBためだけのスレです。


PYON先生、お誕生日おめでとうございます。


人気ブロガーとして、
ネットアイドルとして、
今後の活躍を祈念致します。


幸福な○○歳になりますやう・・・・・

「That’s life・・・・・」

コインブラジャパンパーフェクトブック


印度戦の当然・必然の大勝を経て、来週はW杯の現地へ。
ボスニア・ヘルツェゴビナとの親善試合なのですが、
生本番の雰囲気に馴致させるべく、
3ヵ月後を想定したメンバーで臨むはず・・・・・・



■ドイツ遠征 ボスニア・ヘルツェゴビナ戦メンバー発表

GK  川口能活  下田崇  都築龍太
DF  田中誠  宮本恒靖  三都主アレサンドロ  中澤佑二  中田浩二
    坪井慶介  加地亮   駒野友一  茂庭照幸
MF  福西崇史  中田英寿  中村俊輔  小笠原満男  稲本潤一  
    小野伸二  遠藤保仁  松井大輔
FW  久保竜彦  柳沢敦  高原直泰  大黒将志    


昨日、コインブラジャパンのカーストについて「各階級の行き来が可能」と記した。
すいません・・・・未だにカーストは堅固に残っているようです・・・・・


多分、おそらく、これが6月の生本番メンバーのプロトタイプ。
変更があるのは、楢崎正剛土肥洋一の怪我復帰待ちのGKくらい。
あとは、コインブラとの密約が有るらしい鈴木隆行くらいか・・・・
今回選出選手に大きなアクシデントが無い限り、このまま行っちゃうんでせう・・・


確かに残り3ヶ月。
新しい選手を加えることによるチーム力UPより、
既存選手間の相互理解等をブラッシュアップを、コインブラが選択しただけ。
通常なら、その選択に異論はないのだが・・・・
代表連続得点中の長身FWは既に脱落したの?
イベリア半島近くの離島に居る寿司投げ小僧は、最後まで許されなかったの?
アテネ五輪でイタリア相手に右足FKを叩き込んだボランチは、必要ないの?
印度戦でタクトを振るったMFの実力は、もう測らないの?
そして、今季欧州日本人選手最多得点者を一度も招集せずに本場に挑むの??
欧州親善試合ということを考慮に入れたとしても、
そんな彼らに見向きもせずに、今季無得点のFWが呼ばれるのか・・・・・・



■巻誠一郎「得点はもっと取れたし、満足はしていない。」(記事リンク)
■阿部勇樹「こっちでいいアピールが出来るよう頑張るだけ。」(記事リンク)
■長谷部誠「日本を背負っていく責任を持てた。」(記事リンク)


今回漏れた選手の前向きなコメントが良い!!
蹉跌・挫折も踏み越えていくのが、「that’s life・・・」なんでせう。
まだ確定ではないし、最後の最後まで諦めて欲しくないものです。
拙者は、彼らはアジア杯限定メンバーでないと信じておりますが・・・・


      〆



追啓:ちなみに、今回選手メンバーによる拙者の希望スタメンは以下のとおりです。。
 

―――――久保―――――
−松井――中村――中田−
―――小野――福西―――
中田−中澤――宮本―稲本
―――――川口―――――


      

人気Blogランキングへ ← 人事を尽くさず天命を待つ・・・なんてコトになるのはヤだなぁ・・・

壁越え ( 日本 vs 印度 )

日本代表オフィシャルイヤーブック 青き戦士たちの軌跡


【 日本 6 - 0 印度 】


諸事情により、自宅で深夜にVTR観戦。
試合開始前の周辺交通機関の混雑に巻き込まれておきながら、
煌々と輝くスタジアムを目にしていながら、いと悔し。。。


前半の消化不良・不満のブーイングも、必然の大勝。
生き残りをかけたアピールのラッシュで、少しは楽しめた試合になりました・・・・
といっても、相手国は所詮印度。
印度相手なのだから。4バックでも3バックでも2バックでも無問題。。
暫くは超えることが不可能な壁が両国間に横たわっている。
そういへば、一昨年のW杯一次予選では、中村俊輔の壁超えFKなんかで大勝したっけ。
印度相手にオフェンスをアピールできないようでは、代表に召集した側が間違いと言うもの。
“インドのベッカム”なんて名付ける以上の間違いである。
(↑まぁ、コレは日テレの創作なんでしょうが・・・・・)


アジアカップの予選とはいえ、印度相手に試合内容に云々は拙者には不可能。
ただ、感慨深いというか、観戦していて安堵を覚えてしまう。
従前より、アンチコインブラな拙者。
采配・起用等々を凌駕して最も評価できない点が、後年度への遺産を作らない点だ。
前任者トルシエは、ゴールデンエイジと称される世代にぶちあたる僥倖のおかげで、
若年世代選手の代表経験を蓄積させ、後年度へと残した。
さてコインブラは・・・??
アテネ後に若干の融合はあったものの、それはコインブラ自身の都合によるものであり、
自らが退任した後の日本蹴球代表については、無考慮であった。。
(大体、セレクター型(笑)の監督なのに、五輪にはノータッチだなんて・・・・)
翻って本日。
長谷部誠という浦和の希望、アテネ五輪とは縁の無かった大器の先発起用。
巻誠一郎佐藤寿人茂庭照幸・・・
こんな時期になって・・・という気もするが、コインブラの進歩・英断・理解には感謝したい。


さて、巻誠一郎の得点は長谷部誠の得点とカウントするが、とうとう佐藤寿人までが得点した。
(こんな書き方をすると佐藤寿人ファンにお叱りを受けそうだ)
昨夏の田中達也、年末の松井大輔・・・・そして今日の長谷部誠佐藤寿人・・・・
今後も彼らの競争は続いていくものであり、互いの切磋琢磨を期待したいが、
あれだけコインブラに重用され、世代で抜群の勝負強さを持つ大久保嘉人がA代表無得点。
加えて、技術・上背ともこの世代のアタッカーで群を抜く前田遼一もA代表無得点。
怪我や所属クラブの状況もあるが、一つの壁を越えていないコトは事実。
後年度のコトを考慮すると、彼らに早く壁を越えてもらいたいものであり、
このアジアカップ予選程度なら、彼らの世代に任せきっても良い気もする。


そして、怪我から復帰し、代表戦90分フル出場の壁を越えた久保竜彦
2得点は相変わらず立派だが、ボール非保持時の挙動不審も相変わらず。。
そのせいか、巻誠一郎の献身的な前線からのプレスや、
勇気を出してニアに飛び込み続ける姿には、大いに共感。
イビチャ・オシム翁の指導がよっぽど良いのだろうか?)
長谷部誠の代表初ゴール強奪も、ご褒美として認めたくなる働きでした。。


ところで、印度とコインブラジャパンの共通点がある。
それは、厳格な身分制度たるカーストが存続し続けていること。
ただ本場とコインブラジャパンとの相違点は、各階級の行き来が可能であることなのだろう。
来週水曜のボスニア・ヘルツェゴビナとの親善試合では、
カースト最上位のブラフメンたる海外組が多数参加。
最下層のスードラに位置する国内組の何人かが、放逐されてしまう・・・・
もうちっと、試してみたい・見てみたい選手はいるんだけど・・・・
身分格差の壁を超えるために、代表戦・リーグ戦を問わず、
残り4ヶ月の切磋琢磨に大いに期待したい。


そういへば、長いイタリアバカンスから帰国する柳沢敦は、
カーストの壁を越えた降格ってなコトになるんだろうか??
そして、平山相太カーストはどこに設定されているのだろうか?



       〆



追啓:安良城紅って、歌上手いですな。。
   ちょっと、歌詞(日本語の発音?)が危うかったが・・・



人気Blogランキングへ ←日テレの蹴球中継って酷い! テレ朝の壁を越えたかも・・・

感無量 ( 日本 vs スイス )

 映画化万歳!!


ユベントスのホームタウンで行われている冬季五輪。
各選手が国威の発揚のため・・・かどうかは知らないけど奮闘している。
しかし、冬季五輪は主観競技のオンパレード。
アンチ主観競技の拙者のブログでは、
今冬季五輪については極力取り上げないでおこうと思ってた。
あぁ、非国民街道。。
と言いつつ、実は先週始めに一度だけ下書きしたことがあった。
女子スノボードのハーフパイプ
優勝候補にして日本國の若きエース今井メロ嬢についてだ。
予選2走目で転倒し腰を痛めたメロ。
しかし、苦痛をこらえながらエンドラインを超えようと背中で滑るシーン。
JFAのサムライジャパンとかいう軽薄なキャッチではなく、
あぁ、これぞ大和魂侍魂の体現・・・・・
“倒れるときは、前のめり”の三河武士の精神!!(背中で滑ってんだけど・・・)
いたく感動してしまった拙者は、賛辞と慰め中心に下書きを綴った。
ほぼ完成してUP寸前に、(←毎回推敲皆無!!)
 「怪我のフリは失敗時のいつものコト」(兄:童夢、監督)
 「昨年後半から10Kg増。自覚が足りない」(コーチ)
 「選手村での生活態度はサイアク」(JOC関係者)

・・・・(;―0―)・・・・
我ながら、死者にムチ打つ中傷記事に釣られるのもどうかと思ったのだが、
とりあえず全文DELETE。
これ以来、冬季五輪は完全無視で行こうと決めた・・・・・はずだった。。
でも、不調の日本選手団の中で、これほど熱く応援してしまう競技が残っていたとは。
女子カーリング。。
いまや猫も杓子、武部毅も永田寿康も、カーリング
受信料を払っていないものの、BS凝視です。


そして、今晩。
カーリング女子日本代表の挑戦が、一先ずの終焉を迎えました。
数時間前の地元イタリアとの接戦に勝利し、余勢を駆って挑んだ強豪スイス戦。
スイスに勝利しても、他国の勝敗如何によっては敗退してしまう状況下でのマッチ。
蹴球素人の拙者ですが、カーリング素人以下・素人未満。
ルールを今冬季五輪で覚えたような、ニワカの一員です。
最後にはギブアップ負けを喫してしまいますが、
最後の最後まで、心の底から応援し続けることが出来る熱いマッチでした。
イタリア戦勝利決定時、実況のNHKの某アナウンサ−解説の小林氏が、
「ぃやったぁ〜!!」「ぃよぉ〜し!」
と大絶叫したときは、TVの前で安堵の放心。
スイス戦。小野寺歩がスイス選手と握手しギブアップしたときの虚脱感・・・・
カーリングの醍醐味を、素人ナリに心から堪能できた数日間でした。


選手達の経済面等は、必ずしも恵まれていないらしい。
なでしこJAPANもそうだった。自らを犠牲にして競技に打ち込んでいる。
今回のトリノでの活躍は、日本全国でカーリングの興味が高まったハズ。
選手達を浪費しない形での、彼女達に負担をかけない形での
カーリングの今後の盛り上がり・定着を期待してやまない。。


拙者は選手達とは面識もないし、5人の選手達が当BLOGを見る可能性は皆無。
しかし、しかし、各選手には、心からお礼を申し上げたい!!
 小野寺歩 選手
 林弓枝 選手
 本橋麻里 選手
 目黒萌絵 選手
 寺田桜子 選手
熱い試合、良いものを見せていただきました。
帰国後は、出国前と状況が若干変わってるやも知れませんが、
マイペースで、自らの思う道を進んでください。。
本当にありがとう&お疲れ様!!


追啓:他国の選手を見る限り次の次の次の五輪あたりまで、
   勝手に期待してしまいそうです・・・・ホント勝手です・・・


追啓2:「考えて欲しいNHKのカーリング」(武田薫)
     ↑ どこのどいつだか知らんが、許せん!! マリリンに謝れぇ!!
      拙者は、カーリングが見たくて受信料を払ってるんだぁ!!
      あ、払ってないんだった・・・・・
      とりあへず、コイツがカーリング礼賛記事を書くなら、謝罪が先だからな!!

       


―――――――――――――――――――
「決して書くまい」と勝手に意固地に誓った冬季五輪。
とうとう、書いてしまいました。。
それほど、深夜28時過ぎのもらい泣きは強烈でした・・・・・
これで冬季五輪は・・・・・と思いながら、フィギュアで再度書いてしまう予感・・・
ところで、これだけ注目度の高かったカーリングですが、
未だに“モップがけ”程度の認識しかない非国民な方も存在するはず。。
そんな輩は、以下のURLで彼女達のご尊顔を拝しなさい!!
 ・スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム(2/20)
 ・スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム(2/21)


      〆



人気Blogランキングへ ←映画「シムソンズ」も見に行っちゃいそうだ・・・・

久保竜彦1TOPについて

やっぱりクラブチーム監督の方が、選手をよく把握してるのでせうか・・・


小笠原満男からのショーパスで、久保竜彦が先制点。
そして、よくわからないうちの加点。
そんな昨日の試合で拙者が疑念を抱いたコトが一つあった。。
久保竜彦起用の1TOPシステムは無理じゃないか・・・ということ。


横浜Fマリノスのファンサイトの中で、こんなのを見つけた。

久保に1トップは合わない。私は開幕前の練習でそう判断していた。
しかし1st 5節の市原戦で奥をサポート気味に置いた1トップを組んでしまった。
失敗だった。「なんでこんなことをやったのか」という後悔が競りあがってきた。
最初の見極めは大事にしなくてはならない。私はあらためて痛感した。

岡田武史監督の発言録である。
なぜ、1TOPが合わないかについては何の理由も提示されていないし、
3年も前の話なので、現時点で当てはまるかどうか分からない。


昨日フィンランド戦の先発起用FWは久保竜彦巻誠一郎
巻誠一郎が、ペナルティエリアの幅に鎮座して供給弾を受けようとするのに対して、
久保竜彦の位置取り等の不明確、不正確及び低意義なこと。。
久保竜彦の凄さは、その日本人離れした身体能力を生かした計算外の得点力だと思うのだが、
居るべき場所に居ない。居なくて良いかなぁ〜というトコロに顔を出す。
それでサイドが詰まったりする場面が何回か散見。
スローインからの小笠原満男が抜け出し、久保竜彦が先制点を挙げたシーンも、
アサイドに、巻誠一郎久保竜彦が詰めていた。
巻誠一郎こそファーサイドに回れ!!という意見も当然あるのだろうけど、
それまでの体を張ったセンターフォワード然としたプレイ振りからは、
巻誠一郎がニアに詰めて・・・・というのが常套ではないだろうか。
まぁ、そこでゴールをかっさらうのが久保竜彦の計算外に凄いトコロなのだが・・・


従前の拙者のコインブラジャパンの理想形は、久保竜彦の1TOP。
アジアでも嘲笑される実力なのに、頭数だけは豊富なFWを2人並べるなら、
ストロングポイントである中盤選手を多数起用した方が良いと思っていた。
若しくは、松井大輔 久保竜彦 大久保嘉人の3TOPでした。
左は三都主アレサンドロでも良いし、右も回復次第では田中達也でも可。
久保竜彦の日本人離れしたゴールは、FWとしての真っ当な動きとは
二律背反による部分もあるかも・・・・と思っている。
そうすると、久保竜彦起用時は、巻誠一郎なり鈴木隆行の隣・・・・が良いのか??


さて、22日水曜日はVS印度戦。
一昨年のW杯1次予選で、大勝した国。
そして、日本に仏教とカレーを伝え、一夫多妻を伝え忘れた国・・・・
届かないと分かっていても、コインブラに是非お願いしたい。
再度、久保竜彦の1TOPでスタメンを!!
印度相手に大勝したところで、列強国に通用するとは限らないのだが、
印度相手に通用しないようでは、久保竜彦1TOPは明らかに切り捨てられるオプション。
3-6-1システムというオプションが、6月の生本番で必要なことは明らかなので、
その精度を上げ、ブラッシュアップを図ることを、
水曜の目標の一つに掲げては如何でせうか?



   〆
 


人気Blogランキングへ ← そうはいっても、久保竜彦1TOPは魅力的・・・

粛々 ( 日本 vs フィンランド )

コインブラのチーム構築もマンネリ・倦怠に入ってきたなぁ・・・


【 日本 2 – 0 フィンランド 】


2年前の今日も代表戦が行われていた。
後半ロスタイムに久保竜彦の決勝ゴールで辛勝したW杯一次予選初戦。
場所は埼玉スタジアム2002。対戦国はオマーン
(ちなみに、現在のプロフィール欄画像はそのオマーン戦の画像。)
中村俊輔のPK失敗もあり、なかなか得点を奪えない焦燥感。
後半開始時と得点時の「クボ!クボ!クボ!・・・・」の大コール。
(注↑ 後半開始時に、柳沢敦OUT 久保竜彦IN ) 
試合後、スタジアムから浦和美園駅への道すがら、
「浅い新聞」こと「朝日新聞」の号外で“劇的勝利”みたいなものが配られていたっけ。
 (さすが、いまさらジャ−ナリスト宣言。やっぱり今までは素人だったか・・・)
こんな蹴球内容で、ドイツにたどり着けるのかとやたら不安だった2年前。
そして2年後の本日のフィンランド戦。
やはり、不安しか残らない・・・・・・


全く攻める気配を見せない、攻めての無いフィンランド
「平均身長の高いDF陣に引かれたときに。どうこじ開けていくか??」
といったテストとしてのみ唯一の有効性が見出せた気がする。
 ・ 左右ハイサイドからのクロス → 跳ね返されまくり。
 ・ 切り込んでの低いクロス → 久保竜彦の先制点に繋がる。
 ・ 遠目からのシュート → 今後の参考にならない遠すぎシュートが決まる・・・・
こういう試合こそ、シフトチェンジの有効性を見極めるのに絶好のチャンスだったハズ。
所謂3-5-2から3-6-1にシフトし、二列目・三列目の飛び出しから起点を作成ってな感じで。
初戦のアメリカ戦は、久闊の試合と言うことから慣れ親しんだシステムで入り、
3-6-1の1TOPはこの試合で試すべきだったなぁ・・・と思う結果論・・・・・
(システムの数字表記は好きじゃないのだけど、説明しやすいので。。)


4バックでガッツリ固め、8人ドン引きのフィンランド
これはクロアチアやオーストラリアではありえない。
攻撃力と守備力がアンバランスな三都主アレサンドロの代わりとして、
村井慎二を起用したのに、攻めを受ける時間が皆無に等しかった。
村井慎二三都主アレサンドロと比べてアピールすべきは、
そのプレイの安定ぶりであり、守備での無難なポジショニンであるはず。
攻めてこない相手に、相当フラストレーションを溜め込んだのではないか。
攻撃面オンリーを考慮したら三都主アレサンドロに分があるんだし。
また、田中誠の替わりに坪井慶介を起用したのに、
その快速を生かした守備力を発揮する場面は皆無だった。
なんと価値を見出しにくい、先発交替だろうか・・・・


本番に対して、漠然とした不安が拭いきれない生本番4ヶ月前。
4年前の同時期はどうだったろうか。
中村俊輔が選ばれるのか、選ばれないのか?? なんて話題もあったし、
確か、アウェーのポーランドで完封試合も行っていた記憶がある。
高原直泰の離脱は、もうすこし後の出来事だったろうか??
ノルウェーに無策なDF陣を切り裂かれ、本番への不安を募らせていたなぁ・・・
もしかして、現在の日本代表は“本当に出来ない子”なのかもしれない。
“分からないトコロがある子”ではなく、“何が分からないのかも分からない子”。
そういう風に見えてきた。


あぁなんとなく、粛々と繰り返していく代表戦。。。
最近、こんな代表戦がやたらと多い。
あと4ヶ月で生本番なのになぁ。



     〆
 


人気Blogランキングへ ← とりあへず、勝ったから良かったんでせうね・・・・・